エンジンのパワーを回復 ガソリン添加剤

あなたはどっち?_01
あなたはどっち?_02
あなたはどっち?

ガソリンタンクに入れるだけ、ガソリン添加剤

あなたの愛車にガソリン添加剤を使ったことはありますか?只今人気のガソリン添加剤をご紹介します。


ガソリン添加剤とは

ガソリンタンクに入れて使用。ガソリンの機能を向上させ、燃費向上・パワーアップ・エンジン不調の改善・排気ガスのクリーン化などの効果を得ることができます。

走行距離が増えるにつれてエンジン内部の燃焼室にカーボン[スス]が蓄積し、その摩擦抵抗によってエンジンが持っている本来の力を低下させますが、ガソリン添加剤を使用することで弱くなったパワーを回復させる効果があります。


人気のガソリン添加剤

WAKO'S
フューエルワン

WAKO’S F-1[フューエルワン] F112 [200ml] ガソリン・ディーゼル兼用燃料添加剤

F-1の主な効果

■燃費・パワー回復
■燃料タンク防錆
■有害排出ガス低減

添加前
添加後


Prestone
スーパーパフォーマンスプレミアム

Prestone スーパーパフォーマンスプレミアム PR7724 [200ml] ガソリン車用燃料添加剤

スーパーパフォーマンスプレミアムの主な効果

■新技術で燃費向上効果
■強力洗浄・再付着防止
■炭水化物の純度99.8%

添加前
添加後


F-1・スーパーパフォーマンスプレミアムの共通する効果

■燃焼室や吸排気バルブ・インジェクターなどに堆積したカーボン類の除去
■ガソリンタンク内の錆・腐食の防止[コーティング効果]
■シリンダー・ピストンリングの摩擦低減による燃費の向上
■エンジンのスムーズな吹け上がり


ガソリン添加剤の使い方は非常に簡単!ガソリンタンク給油口に入れるだけでOK、給油時の使用がおすすめです。

ガソリン添加剤のこともオートバックスへお気軽にご相談ください。
【2019年10月掲載情報】

ATF交換・CVTF交換 – 役割・必要性・交換時期を知って快適ドライブ

オートバックス ATF交換・CVTF交換

シフトショックの解消、燃費の向上に効果あり!
愛車のコンディション維持に欠かせないメンテナンス
ATF交換・CVTF交換。

フルードとしての役割を最大限に引き出すために定期的な交換が必要!エンジンからタイヤに伝わる回転を減速するトランスミッションに使われるミッションオイルのメンテナンスメニューがATF交換・CVTF交換です。

エンジンオイルと同様にATF・CVTFもベースはオイルです。時間の経過とともに劣化していき、燃費が悪化したり、ギアが入りにくくなったり、変速ショックが大きくなるなどの症状があらわれます。

ATF・CVTFの役割

ATF
[オートマチックトランスミッションフルード]

ATFはオートマ車用のミッションオイルで、動力の伝達・シフト制御・部品の潤滑・AT[オートマチックトランスミッション]の冷却/洗浄など重要な役割を果たすオイルです。

ミッション内部を循環するATFは、クラッチ操作やギアチェンジを行う作動油・潤滑油でありながら回転を伝える働きがあります。

CVTF
[コンティニュアスリーバリアブルトランスミッションフルード]

CVTFはCVT車用のミッションオイルで、CVT[2種類の滑車とベルトを利用した自動変速機=無段変速機]の滑車の溝幅を油圧動作で調整するためのオイルです。

CVT内部のプーリー[滑車]やベルトを潤滑するのが主な役割です。

オートマチックとCVTに使われるオイルは似ているように思えますが性質は異なります。互換性はないので注意が必要です。

ATF・CVTFは劣化します

原因

ATFもCVTFも空気や熱の影響で徐々に酸化します。またトランスミッション内部の金属パーツが摩耗することでフルードに金属粉が混じるようになります。

リスク

ATFやCVTFを交換しないまま走り続けると、酸化物質や金属粉・水分などが混ざりあってスラッジが各部に堆積することがあります。スラッジの堆積はトラブルを招くリスクとなります。

ATF交換・CVTF交換の
必要性

オートバックス ATF交換・CVTF交換

エンジンオイルと同様にATF・CVTFもベースはオイルです。熱による酸化や摩耗粉の混入などにより時間の経過とともに劣化していき、燃費が悪化したり、ギアが入りにくくなったり、変速ショックが大きくなるなどの症状があらわれます。そのためフルードとしての役割を最大限に引き出すために定期的な交換が必要となります。

車の取扱説明書を見ると「無交換」や「ご相談ください」などの明確な回答がない場合もあります。この場合、AT・CVT自体の寿命が長くなってきていることで不具合が出れば基本的にまるごと交換することが前提となっています。

実際「100,000km走ったから急に壊れる」ということは少ないですが、愛車を長く保有したい・燃費を維持したい方は定期的もしくは早い段階での交換をおすすめしています。

ATF・CVTFの交換方法

オートバックス ATF交換・CVTF交換 オートバックス ATF交換・CVTF交換

オートバックスではATF交換・CVTF交換に専用のチェンジャーを使用しています。交換前に必ずチェンジャーで汚れのチェックを行います、見た目の汚れだけでなく独自の基準で交換の必要性を判断できます。※車種によってチェックできない場合あり。

交換方法は大きく分けて2つあります。

循環交換方式
チェンジャーを使用して、圧力をかけてフルードを挿入し強制排出~循環させる交換方法。徐々にフルードが綺麗になっていくイメージです。交換率が高く、全体的に新しくなります。ただし圧力をかけて循環させるため、長期間交換していない場合は固着した不純物を循環させる恐れがあり要相談となります。

下抜き
エンジンオイル交換のように、下のドレンプラグから排出しチェンジャーで新しいフルードを入れます。エンジンオイルと同様にパンにたまった量の交換で、一度に全部綺麗にするのではなく定期的な交換が重要です。

ATF・CVTFの交換時期

オートバックスでは定期的なATF交換・CVTF交換を推奨しています。

劣化したオイルを使い続けるとトランスミッション本体の故障を引き起こす恐れがあるため、車種や走行環境によって大きく変化しますが、ATFは走行距離30,000kmに1回・CVTFは走行距離40,000kmに1回の交換をおすすめしています。

交換の目安は、ATFが走行距離30,000kmに1回・CVTFが走行距離40,000kmに1回。

推奨される交換サイクルをオーバーして無交換のまま60,000km以上走行した場合、トランスミッションそのものの詳細確認が必要となるケースがあります。

また重度に劣化が進んだ場合は、ATFを新油に変える時に各機構の磨耗・摩耗粉などがトラブルの原因につながり作業をお断りさせていただくことがあります。まずは店舗へご相談ください。

ATF・CVTFの料金と
作業時間

交換工賃の目安

軽自動車は税込7,150円~・普通乗用車は税込8,800円~
オイル代と工賃がセットのコミコミ価格

交換作業時間の目安

約30分~

過走行のクルマへのオプション

オイル性能をクイック回復!過走行でATF交換・CVTF交換をあきらめている方や加速・燃費が悪くなったと感じている場合は、性能復活剤リバイブコンディショナーを使用するとATF・CVTFの性能が復活します。作業時間は15分~・持続効果は1~2年、お気軽にご相談ください。

予約はこちらから

実績多数あり!
希望日時に確実にATF交換・CVTF交換を行うために予約を受付中です。 詳しくは店舗へお問い合わせください。


当ページに掲載の商品は
2022年9月時点のものです。

施工価格や施工内容に関しては
電話でお問い合わせください。

[スマホはクリックで電話できます]

オートバックス都岡店_電話

魅力的な特徴を徹底的にご説明&納得できる買い物のお手伝いをさせていただきます。愛車のコンディション維持に欠かせないメンテナンスのこともオートバックスへお気軽にご相談ください。【2022年9月掲載情報】

次世代ディーゼルエンジンに必要不可欠!アドブルー

ディーゼルエンジンイメージ

ディーゼル車の排ガスをより環境にやさしいものに!

最近ディーゼル車オーナー様から問い合わせが増えている、次世代ディーゼルエンジンに必要不可欠なアドブルー[AdBlue]を当店で常時在庫しています。

高品位尿素水・アドブルーとは?

アドブルー

ディーゼルエンジン向け尿素SCRシステム[Selective Catalytic Reduction]用32.5%尿素水。ディーゼル車から排出される排出ガスの中には窒素酸化物[NOx]が含まれていて大気汚染の原因とされていますが、このNOxを窒素と水に分解して大気汚染を低減する高品位尿素水がアドブルー[AdBlue]です。

ディーゼルエンジン向け尿素SCRシステムとは?

ディーゼルエンジン向け尿素SCRシステム

排ガスを浄化する2段の触媒があり、最初は酸化触媒で炭化水素と一酸化炭素を無害化します。その後、窒素酸化物はアドブルーを加えSCR触媒と言われる触媒を通すことで無害化します。アドブルーは尿素を純水で溶解したもので高温の排ガス内に噴射することでアンモニアに変化します。このアンモニアと窒素酸化物がSCR触媒内で化学反応をおこし無害な窒素と水になるのです。

尿素水はどんなクルマに必要?

尿素SCRシステム付きエンジンを搭載したクルマ。欧州車や国産車ではTOYOTA[トヨタ]の次世代クリーンディーゼルエンジン車[ハイエース・ハイラックス・ランドクルーザープラド]に使われています。

尿素水は燃料と同じく消費されて無くなるとエンジンを始動できなくなるので、走るごとに補充が必要となります。


魅力的な特徴を徹底的にご説明&納得できる買い物のお手伝いをさせていただきます。高品位尿素水・アドブルーのこともオートバックスにお気軽にご相談ください。【2020年1月掲載情報】