スマホの映像を大画面で楽しもう!ワイヤレスレシーバー

Miracastレシーバー

これは便利!スマホの映像をワイヤレスでカーナビやテレビに映して楽しもう。

カシムラから発売されている、スマホの映像をワイヤレスでカーナビやテレビに映すことができるMiracastレシーバーをご紹介します。

最近はネット検索やSNS・ストリーミング動画を見るなど、デバイスがスマートフォン中心になりつつありますね。

ただ画面が小さくて見づらい時もあるのでは?今話題のワイヤレスレシーバーは、スマホやタブレットの画面をクルマのカーナビ画面に映して大きな画面で楽しむことができる便利なアイテムです。


Miracastレシーバー KD-199 HDMI/RCAケーブル付き

クルマのモニターで
お家のテレビで

AirPlay・MiraCast・DLNAに対応したスマホの映像をワイヤレスでカーナビやテレビに映すことができます。

スマホのアプリも大画面で観ることができます。
スマホやアプリのバージョンにより視聴環境は異なります。

Wi-Fiダイレクト接続なので無線LANルーターが不要です。


HDMI端子につなぐ
RCA端子につなぐ

ワイヤレスレシーバーをモニターへ接続する方法はHDMI/RCAの2タイプから選べます。
HDMI端子ならFull HD対応の高解像度スマホコンテンツも大画面に映すことができます。


Wi-Fiダイレクト接続
アクセスポイント接続

ワイヤレスレシーバーとスマホとのWi-Fiでの接続はWi-Fiダイレクト接続/アクセスポイント接続の2つの方法から選べます。

Wi-Fiダイレクト接続・・・Wi-Fi規格の電波を用いてワイヤレスレシーバーとスマホを直接接続します。そのため無線LANルーターの無い車内でも使用できます。

アクセスポイント接続・・・無線ルーターのアクセスポイントを経由してワイヤレスレシーバーとスマホを接続します。スマートフォンは無線LANルーターを通してインターネットに接続するためスマートフォンのデータ通信量を抑えられます。


ワイヤレスレシーバーの接続方法


クルマでスマートフォンをミラーリングさせて快適で楽しいカーライフを![ミラーリング=スマホ・タブレットを大画面で映し出すこと]

魅力的な特徴を徹底的にご説明&納得できる買い物のお手伝いをさせていただきます。

スマホ関連グッズのこともオートバックスへお気軽にお問い合わせください。
【2019年10月掲載情報】

もしもあおり運転に遭遇したら・・・

あおり運転罰則強化

もしもあおり運転に遭遇したら・・・
どう対処するのが最善でしょうか?

最近メディアなどで、あおり運転による痛ましい事故やドライブレコーダーの記録映像による悪質なあおり運転の実例が報道されています。もしもあおり運転に遭遇したら・・・どう対処するのが最善でしょうか?

2018年6月1日から6月7日まであおり運転の取り締まり強化期間が実施されました。警察庁は、高速道路上において前方を走る車との車間距離が不十分だとして、全国で1088件の摘発[道路交通法の車間距離保持義務違反]があったと発表しています。


あおり運転

■前方を走行する車両に対して距離を詰めて進路を譲るように強要する嫌がらせを行う運転など、異常接近や追い回しをする行為。
■急な割り込みや幅寄せ、蛇行運転など。
■ハイビームやパッシング、クラクション等で他者を威嚇する行為など。


道路交通法第26条(車間距離の保持)

車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、その直前の車両等が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避けることができるため必要な距離を、これから保たなければならない。


あおり運転は重大な事故につながる危険運転行為です。あおり運転が原因で相手が怪我や命を落とした場合は危険運転致死傷害罪が適用される場合があり、最長20年以下の懲役に処される可能性があります。

ご自身があおり運転などの悪質な運転をしないのは言うまでもありません。しかし意図せずあおり運転などに遭遇したら・・・その場での冷静な対応と被害状況の証拠を残すことが重要となります。

オートバックスでは被害状況の証拠を残すツール・ドライブレコーダーのお問い合わせが急増しています。人気の前後録画機能付きドライブレコーダーも一時期より手に入りやすくなってきています。


ドライブレコーダー工賃コミコミセット

魅力的な特徴を徹底的にご説明&納得できる買い物のお手伝いをさせていただきます。

ドライブレコーダーも当店にご相談ください。
【2019年8月掲載情報】

ワイパーの無料点検

ワイパーの無料点検

フロントガラスの視界確保に。
ワイパー交換していますか?

雨天走行時にフロントガラスがギラギラしていませんか?ワイパーは正常に機能していますか?快適で安全な運転には良好な視界確保も重要です。ワイパーは定期的な交換が必要な消耗品、オートバックスでは常時ワイパーの無料点検を実施しています。


ワイパー交換の目安

ワイパーゴムは半年に1回、ワイパーブレード本体は1年に1回の交換をおすすめしています。


ワイパーの点検

ワイパーゴムの劣化[ゴムの劣化/変形・ヒビ・チギレ・傷]、ブレード本体[劣化・サビ]の点検をします。


ワイパー点検・交換の必要性

■視界確保の要となるワイパーゴムは紫外線や熱の影響で半年もすると性能が劣化します。

■ワイパーブレード本体が劣化しているとゴムの節々に均等に力が伝わらず、ゴムを交換しても筋が残るなどの問題が発生します。


こんな時はすぐに交換
ビビり
ムラ・スジ
ひび・欠け・曲がり

誰でも簡単ワイパー選び

誰でも簡単ワイパー選び


ワイパー交換時間

点検の結果 交換が必要な場合、作業時間は10分程度です。


魅力的な特徴を徹底的にご説明&納得できる買い物のお手伝いをさせていただきます。

ワイパーの点検・交換のことも当店へお気軽にお問い合わせください。【2019年10月掲載情報】

メンテナンス会員